自殺はその多くが追い込まれた末の死であり、その多くが防ぐことができる社会的な問題です。このような、基本認識の下、自殺対策を、生きることの包括的な支援として、保健、医療、福祉、教育、労働その他の関連施策と連携を図り、総合的に推進していきます。

続きは、厚生労働省のサイト

令和3年度

自殺予防週間の主な取組を公表します(2021年8月27日更新)

自殺対策基本法第7条第2項において、9月10日から9月16日の1週間は「自殺予防週間」と位置づけ、集中的な啓発活動を行っています。

本日の閣議においては、厚生労働大臣より政府一丸となった自殺対策への取組について関係大臣に協力をお願いしたところです。今般、関係府省庁、自治体、関係団体における相談事業及び啓発活動等の取組について、別紙のとおり、とりまとめましたのでお知らせします。

続きは、厚生労働省のサイト

広報の取組みについて

厚生労働省自殺対策推進室では、年間を通してさまざまな広報・啓発活動に取り組んでいます。

続きは、厚生労働省のサイト
ポスターやバナー、動画などを紹介しています。

参考

「令和2年度 我が国における自殺の概況及び自殺対策の実施状況」(令和3年版自殺対策白書)を公表します(2021年11月2日)

政府は、本日、「令和2年度 我が国における自殺の概況及び自殺対策の実施状況」(以下「自殺対策白書」という。)を閣議決定しました。「自殺対策白書」は、自殺対策基本法第11条に基づき、毎年、国会に提出する年次報告書です。

続きは、厚生労働省のサイト

自殺対策強化月間の主な取組を公表します(2022年2月25日)

自殺対策基本法第7条第2項において、3月の1ヶ月間は「自殺対策強化月間」と位置付け、集中的な啓発活動を行っています。今般、関係府省庁、地方自治体、関係団体における相談事業及び啓発活動等の取組について、とりまとめましたのでお知らせします。

続きは、厚生労働省のサイト

自殺対策強化月間に向けて~厚生労働大臣からのメッセージ~(2022年2月25日)

自殺対策基本法では、3月を「自殺対策強化月間」と位置付けています。

厚生労働省では、ポスターの掲示、インターネット広告等の啓発活動等を集中的に展開するとともに、相談支援体制を拡充します。

この月間を通じ、国民お一人お一人が、自殺対策について、理解と関心を持っていただけるよう取り組んでいきたいと思います。

続きは、厚生労働省のサイト

令和4年度

広報の取り組みについて(2022年8月10日)

厚生労働省自殺対策推進室では、年間を通してさまざまな広報・啓発活動に取り組んでいます。

ポスター配布と掲示、リーフレット、インターネット広告など

続きは、厚生労働省のサイト

自殺予防週間の取り組みを公表します~関係府省庁等と連携した取り組みを実施~(2022年8月26日)

厚生労働省では、毎年9月10日から9月16日の「自殺予防週間」において、集中的な啓発活動を実施しています。このたび、関係府省庁、自治体、関係団体を含む、令和4年度の取り組みをまとめましたので、公表します。

続きは、厚生労働省のサイト

厚生労働大臣からのメッセージ(2022年8月26日)

自殺予防週間に向けて
悩みや気持ちをきかせてください~若い世代のみなさんへ~

続きは、厚生労働省のサイト

新たな「自殺総合対策大綱」を決定しました(2022年10月14日)

子ども・若者、女性の自殺対策の強化など総合的な自殺対策の更なる推進

政府は、本日、自殺対策の指針として新たな「自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~」を閣議決定しました。

続きは、厚生労働省のサイト

「令和3年度 我が国における自殺の概況及び自殺対策の実施状況」(令和4年版自殺対策白書)を公表します(2022年10月14日)

「自殺対策白書」のポイント

  1. 令和3年の自殺者数は21,007人で、前年より74人(約0.4%)減少。男性は12年連続で減少したものの、女性は2年連続増加(42人増)。
  2. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大下の自殺の状況などについて、調査、分析を行っている。
  3. 令和3年度に行われた政府の自殺対策の取組について、取りまとめ。

続きは、厚生労働省のサイト

3月は「自殺対策強化月間」です(2023年2月28日)

関係府省庁等と連携し、さまざまな取り組みを実施します

厚生労働省は、3月を「自殺対策強化月間」として、自殺防止に向けた集中的な啓発活動を実施しています。このたび、関係府省庁、自治体、関係団体における、令和4年度の取り組みをまとめましたので公表します。

続きは、厚生労働省のサイト

厚生労働大臣メッセージ(2023年2月28日)

悩みをお持ちの方、困っている方は、どうか一人でかかえこまないでください。

続きは、厚生労働省のサイト

令和5年度

9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です(厚生労働省

昨年の自殺者数は前年を上回り、特に小中高生の自殺者数が過去最多となるなど深刻な状況となっています。

厚生労働大臣メッセージ(2023年8月29日)

あなたの声を聞かせてください
若い世代のみなさんへ

3月は「自殺対策強化月間」です(2024年2月27日)

悩みをお持ちの方、困っている方は、どうか一人でかかえこまないでください。(厚生労働省

厚生労働省は、3月を「自殺対策強化月間」として、自殺防止に向けた集中的な啓発活動を実施しています。このたび、関係府省庁、自治体、関係団体における、令和5年度の取り組みをまとめましたので公表します。(厚生労働省

令和6年度

9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です(厚生労働省

昨年の自殺者数は前年を下回りましたが、小中高生の自殺者数は、近年増加傾向が続き、昨年の小中高生の自殺者数は513人となり、過去最多であった令和4年(514人)と、同水準であり深刻な状況が続いています。

自殺予防週間では、電話やSNSによる相談支援体制の拡充や、主にこども・若者に向けて、ポスターや動画による相談の呼びかけなど集中的な啓発活動を実施します。

相談できる窓口

厚生労働省ウェブサイト まもろうよ こころ
悩みや不安を抱えて困っているとき、電話やSNSで相談できる窓口等を分かりやすく紹介しています。

WHO「自殺報道ガイドライン」

自殺関連報道をする際の「やるべきこと」、「やってはいけないこと」など。(メディア関係者の方へ)

厚生労働大臣メッセージ(2024年8月27日)

あなたの声を聞かせてください
若世代のみなさんへ(厚生労働省)